あの日からをふりかえる
仮設住宅と放射能
東日本大震災から現在までの相馬の
あゆみを知ることができます。
相馬市民のみなさんから寄せられた、
暮らしのなかで生まれた疑問や感じていることから、
さまざまなデータを集めました。
身近な「いま」を知ることが、
「未来」をつくる一歩になりますように。
あの日からをふりかえる
東日本大震災から現在までの相馬の
あゆみを知ることができます。
暮らしをのぞいてみる
人々の動きや暮らしのいまを
あらゆる分野から知ることができます。
ここから未来をかんがえる
地域の土台となる経済や産業の変化から
明日の暮らしを考えます。
誇れるものをみつけだす
人に伝えたくなる相馬の自慢や
あれこれを集めてみました。
ふるさとを見つめてみる
相馬市内の中学生、
子育て世代が回答したアンケート。
それぞれの声から、相馬のいまを
見つめてみましょう。
「相馬に若い男性がいない」 と
耳にするけど、ホント?
観光・宿泊業は震災の影響を
どれだけ受けている?
さまざまな場面で活用されています。
事業者同士で課題の共有や意見交換での
共通理解としてデータブックを活用する。
学校の地域学習においてデータブックを
活用して、地元の理解を深める。
エビデンス資料としてデータブックを
参考に事業計画を構築する。
自身の活動の背景にある地域の課題を
市民に知ってもらうためにSNSでシェアする。